豊海運動公園の概要
豊海運動公園は東京都中央区にある区立の公園です。運動公園という名の通り「テニスコート」や「野球グランド」のスポーツ施設がある他、バーベキュー場や子供向け遊具、釣りが可能な運河沿いの遊歩道などがある多目的な公園となっています。
また、晴海ふ頭の対岸に位置していて、運河越しに晴海ふ頭やレインボーブリッジ、お台場などを眺めることができる夜景スポットとしても人気があります。
豊海運動公園の釣り場

豊海運動公園-全体像
豊海運動公園のそばには朝潮運河が流れていて、その運河沿いの遊歩道が釣りポイントです。全長約140メートルほどであまり広い釣り場とは言えませんが、釣り客は少ないので釣座の確保ができないということは無さそうです。
河幅と水深
朝潮運河の河幅は90メートルほどあり、水深は概ね3メートルほどとなっています。船の通り道となっているので障害物は少ないですが、海底に大きなゴミなどが落ちているのか?根がかりしてしまうポイントもあります。ミャク釣りやぶっ込みなどの場合は仕掛けを余分に持っていくと良いでしょう。
足場
足場は良く、全面柵がありますので小さなお子さんのいるファミリーフィッシングでも安心して釣りが楽しめます。足場の幅も5メートル以上ありますので、釣座としては十分な広さです。
ただし、遊歩道なので散歩をする方の往来もありますので、周りに迷惑をかけないよう十分注意しましょう。
夜釣りも可能
釣り場となる遊歩道にはベンチやあずま屋の他、常夜灯も設置されていて夜釣りも可能な釣り場です。夜釣りでシーバスを狙うルアーマンの方も多く訪れるようです。
投釣りは禁止
本格的な投釣りは禁止となっていますが、ちょい投げ程度あれば黙認されているようです。
トイレ
豊海運動公園内にトイレや手洗い場がありますので、ファミリーフィッシングのママさんも安心です。ただし、手洗い場で釣具などを洗うのはやめましょう。
豊海運動公園で釣れる魚
東京湾の奥の方にある運河のため狙える魚種はあまり多くなく、
- ウキ釣りやルアー釣りでシーバス
- ヘチ釣りでクロダイ
- ぶっこみ釣りやミャク釣りでハゼ
などがメインの釣法とターゲットとなります。
釣りハイシーズンの秋には一応アジなどの回遊魚が釣れることもあるようですが、あまり多くはないと思われます。
春
- ハゼ
- シーバス
- クロダイ
- メバル
夏
- ハゼ
- シーバス
- クロダイ
- アナゴ
秋
- ハゼ
- シーバス
- クロダイ
- コノシロ
冬
- カレイ
- シーバス
- クロダイ
- メバル
豊海運動公園へのアクセス
豊海運動公園の場所
豊海運動公園の住所は「東京都中央区豊海町3−19」です。
電車
最寄り駅は都営大江戸線「勝どき駅」で、駅(A3出口)から公園までは徒歩13分です。駅から少し距離はありますが、電車釣行も十分に可能な範囲です。
車・駐車場
カーナビに豊海運動公園の登録がない場合は、「東京都中央区豊海町3-19」の住所を入力しましょう。
残念ながら豊海運動公園に駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用することになります。最寄りのコインパーキングは「タイムズ マルエツ勝どき6丁目店(住所:東京都中央区勝どき6-3)」となります。料金などの詳細は公式サイトをご確認ください。
豊海運動公園近くの釣具屋
春海屋釣具店
豊海運動公園から車で7分ほどの場所にある釣具屋さんです。個人商店なので規模は大きくありませんが、アオイソメなどの活餌も販売しています。なお、東京メトロの「月島駅」のすぐ近くなので電車釣行の際にも便利です。
- 住所:東京都中央区月島2-14-10
- 電話場号:03-3531-2872
- 営業時間:7時30分~19時30分
つり具の上州屋 新橋駅前店
豊海運動公園から車で約15分の場所にある大きな釣具屋さんです。車の場合、入居しているビル(ニュー新橋ビル)の有料駐車場を利用することができます。3千円以上の購入で30分の割引が受けられます。
- 住所:東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル2F
- 電話番号:03-3502-1008
- 営業時間や定休日は公式サイトを確認してください
豊海運動公園近くのその他釣りスポット
豊洲ぐるり公園
豊洲ぐるり公園は豊海運動公園から車で8分ほどの場所にある公園です。豊洲市場をぐるりと囲むように作られた公園で、長い護岸を有しています。
東京湾の奥の方にあるにも関わらず意外に魚影は濃く、アジやサバの回遊魚やシーバスやタチウオなどの大物など狙える魚種も豊富な釣りスポットです。
ただし、2020年10月より釣り人のマナー問題で投釣りが禁止となり、足元での釣りしかできなくなってしまいました。ゴミ問題などが続けば近いうち釣り禁止となってしまう可能性もあります。ゴミは必ず持ち帰り、汚したら掃除をして帰るなど一人ひとりが釣り場の美化を徹底して、貴重な都内の釣り場を守りましょう。
豊洲ぐるり公園の詳細については以下の記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。
▶豊洲ぐるり公園の釣り場はファミリーにも最適!釣れる魚種や各ポイント、釣り禁止エリアなどを360度写真付きで紹介
春海橋公園
春海橋公園は豊海運動公園から車で11分ほどの場所にある公園です。ガスの科学館(がすてなーに)の目の前にある約170メートルの護岸で釣りが許可されていて、釣り人の中では「ガスの科学館前」という名前で知られている釣りスポットです。
造船ドックの跡地のため水深が深く、初心者でも思いがけない大物がヒットするかもしれません。
近くにはららぽーと豊洲がありますので、ママさんがショッピングを楽しんでいる間に、釣り好きのお父さんと息子が釣りを楽しむということもできます。
春海橋公園の詳細については以下の記事をご参考ください。
▶春海橋公園(ガスの科学館前)の釣り場は初心者ファミリーにもおすすめ│360度写真付きで紹介
都内のその他釣りスポット
豊海運動公園の他にも、都内には多くの釣りスポットが存在しています。若洲海浜公園や豊洲ぐるり公園などに行ったことがある方は、すごく混雑して釣座の確保が大変なイメージがある人も多いかと思いますが、意外に空いている穴場な釣り場もたくさんあります。
以下の記事では都内の釣りスポットを多数紹介していますので、都内釣行の際にはぜひご参考ください。
▶東京都内の釣りスポット30選!初心者にもオススメな釣り場を360度写真レポート
豊海運動公園のバーベキュー場
冒頭にも書いた通り、豊海運動公園にはバーベキュー場が備わっています。釣り場としてはターゲットとなる魚種も少ないので物足りなさを感じるかもしれませんので、釣りとセットでバーベキューも楽しむと良いかもしれません。
ただし、豊海運動公園のバーベキュー場は完全予約制となっていますので、バーベキューもしたい場合は「中央区のHP」より事前に予約をしましょう。(希望者が多い日は抽選となります)
豊海運動公園のまとめ
豊海運動公園は規模は大きくありませんが、釣り人が少ないのでのびのびと釣りはしやすいかと思います。釣り初心者だと隣と近すぎるとオマツリが怖いですが、ここならその心配も少ないでしょう。
夏ならミャク釣りでハゼ狙い、秋口はサビキ釣りでコノシロ狙いが初心者の方にはおすすめです。どちらも数釣りが楽しめるかと思います。
コメント