勝山港の釣り場は狙える魚種が豊富!初心者からベテランまで楽しめるポイントを360度写真付きで紹介

勝山港の概要

勝山港は千葉県安房郡鋸南町にある中規模な漁港です。

房総半島の西側(東京湾側)に位置し、三浦半島と房総半島で作られる海峡「浦賀水道」が目の前に広がっています。晴れた日には海の向こうに三浦半島、更にその先に富士山を眺めることができます。

港の北側には勝山海水浴場や大六海水浴場などのビーチがあり、港の周りは岩礁帯と砂浜など異なる環境が入り組んでいます。また、港と勝山海水浴場との間は佐久間川の河口にもなっています。

付近に異なる環境の海があることで、多種多様な魚が釣れる魚影の濃い釣りスポットとして人気の高い港となっています。

勝山港の釣り場

勝山港-釣り場の全体像

勝山港-釣り場の全体像

勝山港の釣り場は、大きく分けて

  1. 赤灯台の防波堤
  2. 白灯台の防波堤
  3. 舟藤堤防(佐久間川の河口)

の3つに分けられます。

テトラ帯や岩場となっているポイントが多く、子連れのファミリーフィッシングにもおすすめできる足場の良いポイントはキャパが小さいのが難点です。ファミリーフィッシングの場合は早めに行って足場の良い釣座を確保する必要があります。

①赤灯台の防波堤

勝山港-赤灯台の防波堤

勝山港-赤灯台の防波堤

※現在、赤灯台の防波堤は立入禁止となってしまったという情報があります。現地の看板や関係者の指示に従って、立入禁止の場所には入らないよう注意してください

勝山港の南側から伸びる全長100メートルほどの防波堤です。外海側は全てテトラ帯となっているため、ファミリーは先端付近の内海側に釣座を構えると良いでしょう。

水深は4~5メートルありますので、初心者におすすめサビキ釣りも可能です。サビキ釣りではアジやイワシ、サバなどの回遊魚が狙えます。朝マヅメや夕マヅメの時合のタイミングに合えば入れ食いとなり、小さなお子さんでも比較的簡単に釣果をあげることができるでしょう。

外海側のテトラ帯ではフカセ釣りなどでクロダイやメジナが狙える他、足元でメバルやカサゴなどのロックフィッシュ、エギングでアオリイカなど様々な魚種の釣果実績があるポイントです。アオリイカはエギングの他、釣ったアジを餌に泳がせ釣りでも狙うことが可能です。

②白灯台の防波堤

勝山港-白灯台の防波堤

勝山港-白灯台の防波堤

勝山港の北側から南へと伸びる全長250メートル程度の防波堤で先端には白灯台が建っています。こちらも外海側は全てテトラが入っていて、ファミリーの場合は内海側での釣りとなります。

内海側ではサビキ釣りでアジやイワシなどの数釣りが楽しめます。また、ダンゴ釣りでクロダイやメジナなども人気のターゲットです。

外海側は赤灯台と同じく様々な魚種が釣れるポイントとなっていて、カゴ釣りやルアーでワカシやイナダ、カンパチなどの青物も狙えます。また、エギングの好ポイントとしても人気が高く、足元にはよくイカ墨跡が残っています。

③舟藤堤防(佐久間川の河口)

勝山港-舟藤堤防(佐久間川の河口)

勝山港-舟藤堤防(佐久間川の河口)

勝山港の北側、少し外海に突き出した地形の場所にある小さな堤防です。佐久間川の河口にあたり、魚影の濃いポイントとして知られています。

堤防付け根にある磯場と堤防先端が釣りポイントとなりますが、あまり足場は良くないため小さなお子さんがいるファミリーフィッシングには不向きです。また、北向き(海水浴場方面)の海は水深が浅いため、南向き(勝山港方面)のみ釣りが可能です。

キャパは小さな釣り場ですが、汽水域を好むシーバスやクロダイの魚影が濃い他、アオリイカの釣果実績も高いポイントとなっています。

エギングの場合は堤防の先端に釣座を構えると良いでしょう。ただし、先端部は一段低くなった構造となっていて満潮時には海水が入ってきますので注意が必要です。

トイレ

③舟藤堤防の近く、舟藤(海産物)勝山畜養場の横に小さな公衆トイレがあります。

勝山港で釣れる魚

クーラーボックスに入った色んな魚

  • メバル
  • カサゴ
  • シーバス
  • クロダイ
  • アオリイカ
  • ウミタナゴ

  • アジ
  • イワシ
  • サバ
  • ワカシ
  • メジナ
  • キス
  • ハゼ
  • マゴチ
  • タカノハダイ
  • クロダイ
  • シーバス

  • アジ
  • イワシ
  • サバ
  • イナダ
  • カンパチ
  • メジナ
  • キス
  • ハゼ
  • マゴチ
  • タカノハダイ
  • チダイ
  • アオリイカ
  • コウイカ
  • アイゴ
  • ハタ
  • クロダイ
  • シーバス

  • メバル
  • カサゴ
  • クロダイ
  • シーバス

勝山港へのアクセス

勝山港の場所(地図)

電車

最寄り駅はJR内房線の「安房勝山駅」で、駅から港までは徒歩10~15分で電車釣行も可能な釣り場です。

車・駐車場

東京方面からの場合はアクアラインを渡り富津館山道路に入ります。富津館山道路の「鋸南保田インターチェンジ」が最寄りのICとなり、ICから港までは車で10分ほどとアクセスしやすい場所にあります。

勝山港に専用の駐車場はありませんが、港内の護岸に駐車できるスペースがあり皆さんそちらに駐めています。ただし、正式な駐車場ではないので黙認されているだけだと思われます。港関係者の邪魔にならないよう十分注意しましょう。

勝山港近くの釣具屋

和田釣具店(勝山かかり釣りセンター)

勝山港のすぐそば(徒歩2分)の場所にある釣具屋さんです。徒歩圏内に釣具屋さんがありますので餌の買い足しなど利便性の良い釣りスポットです。

  • 住所:千葉県安房郡鋸南町勝山78
  • 電話番号:0470-55-2675

勝山港近くのその他釣りスポット

金谷港

金谷港は勝山港から北へ車で10~15分ほどの場所にある漁港です。港の北と南にそれぞれ防波堤があり、釣りを楽しむことができます。なお、子連れのファミリーフィッシングの場合は南側の防波堤が足場も広くお勧めです。

漁港自体には駐車場やトイレが無いのが難点ではありますが、防波堤の足場は良くファミリーフィッシングも可能です。

足元でのサビキ釣りでアジやイワシ、サバなどの釣果実績がある他、エギングでアオリイカやコウイカも狙えます。

金谷港について以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。
金谷港の釣りスポットを360度写真レポート!子連れ家族の釣果

富浦新港

富浦新港は勝山港から南へ車で約20分の場所にある漁港です。北ケイセンと呼ばれるメインの釣り場の他、東堤防や港内の護岸、サーフエリアなど複数の釣りポイントがあります。

北ケイセンは足場も広くファミリーフィッシングに向いていますが、人気で混雑する釣り場となっていて、東堤防は足場が狭いのですが比較的穴場なポイントとなっています。

また、東堤防の付け根付近は車のそばからサーフエリアに向けて竿を出すことができ、シロギスを狙って投釣りが可能です。

富浦新港について以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
富浦新港は初心者でも大漁でした!東堤防の釣り場を360度写真レポート
北ケイセン(富浦新港)の釣り場を360度写真レポート│混雑の状況は?

大貫港

大貫港は勝山港から北に30~40分ほどの場所にある大きな港です。房総半島のほぼ中央付近に位置してい、アクアラインを使って東京方面からもアクセスしやすい釣りスポットです。

港の北側には海水浴場、南側は釣りが可能なサーフエリアが広がっていて、海底が基本砂地となっています。根がかりは比較的少ない釣り場で、砂地を好むシロギスやイシモチ、マゴチなどの魚影が濃いことで知られています。

また、港内の護岸では初心者にもお勧めなサビキ釣りも可能で、朝マヅメや夕マヅメの時合のタイミングに当たれば数釣りが楽しめるでしょう。

大貫港について、以下の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
大貫港の釣り場はシロギスやマゴチなど底物の魚影が濃い!おすすめポイントを360度写真付きで紹介

千葉県のその他釣りスポット

勝山港のある千葉県には、まだまだたくさんの人気釣りスポットがあります。都内からアクセスしやすく人気の場所や、都内から遠いが穴場な釣り場、車を横付けして釣りができるポイントなど特徴も様々です。

以下の記事では千葉県の数ある釣りスポットの中から、ファミリーフィッシングにも向いている釣り場を中心にお勧めの釣りスポットを厳選して紹介しています。千葉県での釣行の際にはぜひ参考にしてみてください。
千葉の釣りスポット27選!都内からもアクセスしやすいファミリー向けのポイントを360度写真付きで紹介

勝山港のまとめ

駐車スペースのある護岸には常夜灯が設置されていて、そちらでは夜釣りも人気です。港内の護岸は足場も良いのでファミリーフィッシングにも向いているポイントです。他のポイントに比べると魚影の濃さは劣ってしまいますが、アジングなどが楽しめます。

ただし、船着き場となっていますので漁港関係者の迷惑とならないよう十分配慮してください。

また、勝山港全体が釣り禁止となってしまわないよう、

  • ゴミは持ち帰る
  • 汚したら掃除をする
  • 迷惑駐車はしない
  • 立入禁止の場所には入らない

などなど、釣り人としてのルールやマナーは必ず守って釣りを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました