金谷港の釣りスポットを360度写真レポート!子連れ家族の釣果

金谷港の概要

金谷港01 https://tokyo360photo.com/kanaya-fishing-port – Spherical Image – RICOH THETA

釣り初心者の筆者家族が、「イカ釣り(エギング)がしてみたい!」ということで釣具屋の店員さんに訊いたところ、オススメされた釣り場が今回紹介する『金谷港』です。

店員さん曰く、「千葉方面に行くなら、金谷港よりも南じゃないとイカは狙えない」とのことでした。

金谷港は、アクアラインの千葉側インター、木更津金田ICより南に40キロほど下った場所にあり、都内から日帰りでも行け、また春や秋にはアオリイカが狙えるスポットとしてエギンガーにも人気の釣りスポットです。
(緯度としては以前行った三浦半島先端の三崎港と同じくらいです)

 

金谷港02 https://tokyo360photo.com/kanaya-fishing-port – Spherical Image – RICOH THETA


すぐ近く(北側)には浜金谷港というフェリーの発着所となっている港がありますが、別の港となっており、今回紹介する金谷港は小さな漁港です。港には小さな漁船が停泊していて、都会の喧騒を忘れさせてくれる懐かしい雰囲気のある漁港でした。

(ちなみに、フェリーの発着所となっている浜金谷港も人気の釣りスポットがあるようです)

釣り場は子連れにもオススメ

金谷港-360度写真03

金谷港-360度写真03-CLICKでSTART

金谷港には北側と南側の両方に釣りができる防波堤があります。南側の防波堤の方が足場が広く、子連れのファミリーフィッシングにもオススメできる釣り場となっています。

筆者家族も今回は南側の防波堤で釣りを楽しませてもらいました。

朝5時前には都内を出発し、現地に7時くらいに到着したおかげもあってか、釣り場所もすんなり確保することができました。(ゴールデンウィーク前の少し早いシーズンだったから、かもしれません。ゴールデンウィーク以降は混み始めると思いますので、混んで場所が取れなかった時のことを考えて、近くの他の釣り場情報もチェックしておくのが良さそうです)

金谷港で釣れる魚

金谷港-360度写真04

金谷港-360度写真04-CLICKでSTART

金谷港では、

  • アジ、イワシ、小サバなどの回遊魚(サビキ釣り)
  • シロギス(チョイ投げ)
  • カレイ(投げ釣り)
  • クロダイ、メバル(ウキフカセやヘチ釣りなど)
  • メバル(ミャク釣り、メバリング)
  • アオリイカ、コウイカ(エギング)

などが主に狙える魚です。

その他にもウミタナゴやハゼ、メゴチなども釣れるようです。

筆者のような釣り初心者はとりあえずサビキ釣りが簡単で良いのですが、干潮時の金谷港は水深が浅くサビキ釣りが出来ない場合もあります。初心者の方は色んな釣法が試せるよう、チョイ投げやウキ釣りのセットなども持っていくのがオススメです。

金谷港での釣果

金谷港-360度写真05

金谷港-360度写真05-CLICKでSTART

今回の金谷港南側防波堤での釣果は、

・小サバ2尾(サビキ釣り)
・メゴチ1尾(チョイ投げ)

のみでした。朝早くから午後イチくらいまで、5〜6時間粘ったのですが、残念な釣果です。

本当はエギングでイカを釣りたかったのですが、流石に初心者家族に釣られるイカはいないようでした。

金谷港は初心者には難しい?

金谷港-360度写真06

金谷港-360度写真06-CLICKでSTART

私たち初心者家族の釣果はイマイチでしたが、南側防波堤先端のテトラポットでエギングしていた方(見るからに玄人)は大きなコウイカを釣り上げていました。イカがいることは確かなようです。ただ、その方は「コウイカは外道」とボヤいていました。(その方の話だと、ゴールデンウィーク明けくらいからアオリイカのシーズンが始まるかな〜とのことでした)

また、午後から来ていたカップル(こちらも格好や装備がかなり本格的)がメジナをバンバン釣り上げていました。筆者家族はなかなか釣れないので「ここ魚いないんじゃ?」と思い始めていたのですが、きちんとポイントや釣法が分かっている人には釣れるようです。

逆に、筆者のような初心者には少し難しい場所なのかもしれません。

防波堤を散策していた元漁師という方に聞いたところ、

  • ここ2〜3年、金谷港は釣れなくなっている。
  • 金谷港で釣りするくらいなら、もう少し南に下った方が良い
  • 富津なら砂浜からの投げ釣りでキス狙いがオススメ

とのことでした。

砂浜からの投げ釣りも楽しそうですね。今度挑戦してみたいと思います。

金谷港へのアクセス

車での行き方

都内から金谷港へは、アクアラインを使って行くのが早いかと思います。アクアラインから富津館山道路を目指し、「富津金谷IC」で下ります。富津金谷ICから国道127号線を館山方面に5〜10分ほど進めば到着です。

駐車場

金谷港-360度写真07

金谷港-360度写真07-CLICKでSTART

なお、金谷港には無料の駐車スペースがありますが収容台数は少なく、また朝早く出港する釣り船の利用客の方たちも利用しますのですぐに埋まってしまいます。少し離れていますが、最寄りトイレでもある金谷海浜公園にも無料の駐車場があります。

電車での行き方

金谷港は駅が近く、電車で行きやすい数少ない釣りスポットでもあります。JR内房線の「浜金谷駅」から徒歩5分の近さです。

金谷港のその他360度写真

金谷港スロープ

金谷港-360度写真08

金谷港-360度写真08-CLICKでSTART

船を陸に上げるスロープになっている場所の360度写真。港全体が見渡せます。

海に向かって右側から伸びているのが北防波堤です。この日は北側の防波堤で釣りをしている人はいませんでした。

南防波堤側のスロープ

金谷港-360度写真09

金谷港-360度写真09-CLICKでSTART

南側の防波堤に続くスロープです。

南側の防波堤の付け根1

金谷港-360度写真10

金谷港-360度写真10-CLICKでSTART

防波堤の外側はテトラポットとなっています。

南側の防波堤の付け根2

金谷港-360度写真11

金谷港-360度写真11-CLICKでSTART

防波堤の内側は水深が浅く、底が見える状態でした。

南側防波堤の釣り場1

金谷港-360度写真12

金谷港-360度写真12-CLICKでSTART

南側防波堤の外海側に折れ曲がった場所です。先端には赤い灯台場立っています。

足場も広く、ファミリーフィッシングならこの場所がオススメの釣り場となります。先客が5名ほどいましたが、十分な釣り場所を確保することができました。

南側防波堤の釣り場2

金谷港-360度写真15

金谷港-360度写真15-CLICKでSTART

釣り場の足元には、海底の岩が見えています。岩が見えている場所は根掛かりが多く、サビキをする場合でも長い竿で岩場より向こう側に糸を垂らせるほうが良さそうです。

ただし、船の通り道でもあるため遠投は厳禁です。漁師さんの邪魔にならない範囲でチョイ投げで楽しみましょう。

灯台の先のテトラ帯

金谷港-360度写真13

金谷港-360度写真13-CLICKでSTART

灯台の先はテトラポットとなっています。エギングをするなら狙い目のようなのですが、足場は悪く正直かなり恐いです。小さなお子さんと一緒の場合、テトラポットで釣りをするのは難しいかと思います。(風も強く、筆者はこれ以上怖くて先に進ませんでした)

南側防波堤の分かれ道1

金谷港-360度写真14

金谷港-360度写真14-CLICKでSTART

南側防波堤は、先程の赤灯台のある釣り場のほか、湾内に伸びる防波堤もあります。錆びついた鉄板で橋渡しされていて、湾内側に伸びる防波堤に進むことも可能です。

南側防波堤の分かれ道2

金谷港-360度写真16

金谷港-360度写真16-CLICKでSTART

鉄板で湾内側に伸びる防波堤に渡った場所です。ここでもエギングをしている方がいました。

湾内側に伸びる防波堤1

金谷港-360度写真17

金谷港-360度写真17-CLICKでSTART

湾内側に伸びる防波堤の内側です。水深が浅く海底が見えています。

湾内側に伸びる防波堤2

金谷港-360度写真18

金谷港-360度写真18-CLICKでSTART

湾内側に伸びる防波堤の外側です。足元は岩がむき出しになるほど浅い場所です。

海側に見えるテトラポットは、北側防波堤の先端部分です。

最寄りのトイレ(金谷海浜公園)

金谷港-360度写真19

金谷港-360度写真19-CLICKでSTART

金谷港の釣り場からの最寄りのトイレは、金谷海浜公園の公衆トイレとなります。

北側にあるため、ファミリーフィッシングに向いている南側防波堤からだと結構距離があり、片道15分程度かかってしまいます。

金谷港近くの釣具屋

岡澤つり具店

金谷港の目の前にある釣具屋さんです。乗り合いの遊漁船も行っています。

村井釣具店

金谷港から車で7分ほどの場所にある釣具屋さんです。こちらも乗り合いの遊漁船も行っている釣具屋さんです。

金谷港近くのその他釣りスポット

勝山港

勝山港は金谷港から南に車で15分ほどの場所にある港です。三浦半島と房総半島で作られる海峡「浦賀水道」が目の前に広がり、晴れた日には三浦半島や富士山などを見ることができます。

岩礁帯と砂浜、河口域など異なる環境の海が入り組んだ場所となっていて狙える魚種が豊富な釣りスポットとなっています。

港にある複数の防波堤から釣りが可能ですが、テトラが入っているポイントが多いため子連れファミリーにも向いている足場の良い釣座が少ないのが難点です。

内海側の足場の良いポイントではサビキ釣りでアジやイワシ、サバなどの釣果実績があります。朝マヅメや夕マヅメの時合のタイミングでは入れ食いとなることもありますので、初心者の方はまずサビキ釣りからスタートするのが良いでしょう。

勝山港については以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。
勝山港の釣り場は狙える魚種が豊富!初心者からベテランまで楽しめるポイントを360度写真付きで紹介

新舞子海岸

新舞子海岸は金谷港から北へ車で20分ほどの場所にある釣りスポットです。広い砂浜の海岸でサーフフィッシングを楽しむことができます。

夏場は海水浴場にもなる海岸で、無料の駐車場やトイレなどの設備も整っていて、子連れのファミリーフィッシングにも最適です。

全体的に水深は浅めですが、春の後半から秋にかけてシロギスやイシモチが釣れます。海底が基本は砂地となっていて根掛かりは少ないので、釣り初心者でも楽しみやすい環境と言えるでしょう。

また、ルアーや泳がせ釣りではヒラメやマゴチなども狙うことができます。

新舞子海岸については、以下の記事でも詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
新舞子海岸の釣り場はシロギスやイシモチが狙える!広大なサーフフィッシングスポットを360写真付きで紹介

富浦新港

富浦新港は金谷港から南に車で25~30分ほどの場所にある漁港です。北ケイセンと呼ばれる大きな防波堤と東堤防という少し穴場な防波堤など複数の釣りポイントを有している釣りスポットです。

釣座から少し離れていますが公衆トイレもあり、子連れのファミリーフィッシングにも向いている釣りスポットです。

足元のサビキ釣りではアジやイワシ、サバなどの数釣りが楽しめる他、ちょい投げのぶっこみ釣りではキスやマゴチが狙えます。また、ルアーでは青物やタチウオなどの釣果実績もある釣り場となっています。

富浦新港については、以下の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
富浦新港は初心者でも大漁でした!東堤防の釣り場を360度写真レポート
北ケイセン(富浦新港)の釣り場を360度写真レポート│混雑の状況は?

大貫港

大貫港は金谷港から北へ車で30分ほどの場所にある大きな港です。房総半島の中央付近に位置していて、アクアラインを使えば東京都内からでもアクセスしやすい釣りスポットとなっています。

大貫港の釣り場は全体的に足場もよく、また隣にある海水浴場にトイレや無料の駐車場も備わっているため子連れのファミリーフィッシングにも最適な釣り場です。

海底が基本砂地となっていて根がかりが少ないのも嬉しいポイントの一つです。砂地を好むシロギスやイシモチが人気のターゲットとなっています。

大貫港の詳細については、以下の記事で紹介していますので合わせてご覧ください。
大貫港の釣り場はシロギスやマゴチなど底物の魚影が濃い!おすすめポイントを360度写真付きで紹介

千葉県内のその他釣りスポット

金谷港のある千葉県は三方を海に囲まれていて、人気の釣りスポットがまだまだたくさんあります。公園内にある整備された柵付きの護岸や、車横付けで釣りができる港など釣り場環境も様々です。

千葉県内の人気釣りスポットの中からファミリーフィッシングにも向いている釣り場を厳選して、以下の記事で紹介していますのでぜひご参考ください。
千葉の釣りスポット27選!都内からもアクセスしやすいファミリー向けのポイントを360度写真付きで紹介

金谷港の釣行まとめ

早起きして行ったわりには悲しい釣果となってしまいましたが、人が少なく広々と場所を使える分、初心者でもサビキ釣りだけでなく

  • エギング
  • チョイ投げ
  • ウキ釣り

など、色々と試しやすい環境でした。

また、金谷港のある富津市には、この金谷港以外にも

  • 富津新港
  • 大貫港
  • 新舞子海岸
  • 下州港
  • 上総湊港
  • 竹岡港
  • 萩生港
  • 新田浦港

など、たくさんの釣りスポットが点在していますので、混んでいる場合など場所を切り替えやすいのも魅力の1つかと思います。

1つの場所で粘らずに、釣り場をいくつかハシゴするのも楽しそうですね。また時間を作って行きたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました