波松海岸の概要
波松海岸は福井県あわら市にある日本海に面する海岸です。全長は8km以上もあり、北は石川県との県境となる大聖寺川の河口、南は浜地海水浴場があります。
海岸線は松林を背中に細かい砂の砂浜が続いていて、また海の透明度も高く美しい景観を持つ海岸となっています。海岸から少し内陸に入った場所には温泉街(あわら湯のまち)もあり、観光地としても人気の高いエリアとなっています。
また、海岸はサーフィンのスポットとしても知られるほか、キス釣りなどのポイントとしても有名で、県内外からたくさんの釣り人が訪れるサーフ釣りのスポットとなっています。
波松海岸の釣り場

波松海岸-釣り場の全体像
波松海岸の釣り場は大きく分けて
- 砂浜(サーフエリア)
- テトラでできた防波堤
の2つに分けられます。テトラの防波堤は300~400メートルほどの間隔を開けて多数あります。
海岸一帯が釣り場となっていて、駐車スペースからの距離を考慮しなければ非常に広大な釣り場となっていて、ハイシーズンでも釣座は確保しやすいでしょう。
1.砂浜(サーフエリア)
松波海岸の砂浜は足場も良く、また非常に広大で釣座も広めに確保できるため釣り初心者でも投げやすいでしょう。海底も砂地となっていてほとんど根掛かりは発生しませんので、ストレスなく釣りが楽しめます。
遠浅の海となっていて、投げて届く範囲は深くても水深4メートルほどですが狙える魚種は豊富で、シロギスやヒラメ、マゴチなどの底物に加え、シーバスやサゴシなども狙えます。
中でもシロギスは夏から秋にかけて数釣りが期待できることから、幅広い層から人気のあるターゲットです。釣り初心者でも比較的釣りやすいターゲットとなっていますので、子連れファミリーなどはキス釣りからスタートすると良いでしょう。
なお、シロギスは群れる習性を持っていますので、アタリが無ければ別のポイントに仕掛けを投げ、まずは広範囲を探ります。アタリが出たらそのポイントを重点的に攻めると釣果を伸ばしやすいです。
また、仕掛けを投げたら、仕掛けがゆっくりと海底を這うようにゆっくりとゆっくりとリールを巻いてサビいてくるとアタリが取りやすくお勧めです。
2.テトラでできた防波堤
波松海岸には砂浜から海へと突き出す60~70メートルほどの防波堤も多数あります。ただし、防波堤と行ってもテトラを組んで作られた防波堤で足場は悪く、子連れファミリーや釣り初心者には不向きなポイントです。
狙える魚種は砂浜のポイントと同じシロギスやヒラメ、シーバスなどの他、テトラ周辺ではフカセ釣りなどでクロダイも狙えます。また、春や秋にはアオリイカも狙え、エギングのポイントとしても知られています。
秋のシーズンにはジグで遠投すれば青物の釣果も期待できますので、釣果情報が出ていれば積極的に狙うと良いでしょう。
なお、波が高い日には水没してしまうテトラもありますので、波予報や潮汐表もチェックした上で、無理の無い釣りを楽しんでください。またライフジャケットは必ず着用しましょう。
波松海岸で釣れる魚
春
- シーバス
- クロダイ
- シロギス
- アオリイカ
夏
- シロギス
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- クロダイ
- ショゴ
- イナダ
秋
- シロギス
- サゴシ
- ショゴ
- イナダ
- アオリイカ
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- クロダイ
冬
- カレイ
- シーバス
- クロダイ
波松海岸へのアクセス
車
最寄りのインターチェンジは北陸自動車道の『金津インターチェンジ』で、ICから海岸までは車で20分ほどの道のりです。
電車・バス
徒歩圏内に電車の駅はありませんので、電車釣行には不向きな釣り場です。最寄り駅はえちぜん鉄道三国芦原線の『あわら湯のまち駅』で、駅から海岸まではタクシーで10分ほどの距離です。
なお、あわら湯のまち駅からバスで行くことも可能です。駅から出ている京福バスの『波松線92』に乗車し、『波松』というバス停で下車すれば海岸までは徒歩2~3分となっています。
波松海岸近くの釣具屋
嶺北つりの友
波松海岸から車で10~15分の場所にある釣具屋さんです。
- 住所:福井県あわら市二面3-805
- 電話番号:0776-78-4511
まさだ釣具店
波松海岸から南へ車で20分ほどの場所にある釣具屋さんです。
- 住所:福井県坂井市三国町池見110-13-2
- 電話番号:0776-82-2712
- 公式サイト
フィッシングかが
波松海岸から北東に車で20分程の場所にある釣具屋さんです。
- 住所:石川県加賀市大聖寺錦町13-25-2
- 電話番号:0761-72-3836
波松海岸のまとめ
波松海岸付近には
など、釣り場以外にも様々なレジャーを楽しめるスポットが点在しています。中でも芝政ワールドにはオートキャンプ場もあり、アウトドア好きにはたまらない施設です。釣りの後は温泉街でゆっくりと疲れを癒やすこともできます。
一日では足りない魅力あるエリアとなっていますので、ぜひ泊まりで行きたい釣りスポットです。
コメント