新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)の概要
新港パークとは神奈川県横浜市のみなとみらいにある公園です。2001年に全面開園された当初は「新港パーク」という名前でしたが、その後ネーミングライツによって「カップヌードルミュージアムパーク」という名前に変わりました。
面積は約2.1haで、北東側に200m強、北西側に130mほどの整備された護岸があります。観光地としてのイメージが強いみなとみらいですが、新港パークの護岸では釣りが許可されていて、釣りスポットとしても知られています。
また、釣り以外にも夜景のスポットとしても人気の高い公園です。公園の北西側には「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」や「コスモワールドの観覧車」「横浜ランドマークタワー」などが見えるロケーションとなっています。
新港パークの釣り場
新港パークの釣り場は海に面した200メートル強の護岸と、横浜グランドインターコンチネンタルホテルとの間にある水路側の護岸があります。
いずれも足場は良く、また柵が設けられているため小さなお子さんと一緒のファミリーフィッシングでも安心して楽しめます。
①海に面した護岸
新港パーク北東側にある200メートルほどの護岸です。内側に少し湾曲した形をしていて、護岸際の足場は遊歩道から一段下がった形状になっています。
投釣りが禁止されているポイントなのですが、足元の水深は2メートルほどと浅いため釣法に限りがあるのが少し残念なところです。ウキ釣りやアンダースローのちょい投げぶっこみ釣りなどで根魚を狙うと良いでしょう。
海底にはところどころ岩礁がありカサゴやメバルなどの根魚が居着いていて、釣果実績も多いようです。
一段下がっているので座ってアタリを待つことができます。冬にはカレイも狙えるポイントなので、カレイ狙いでのんびり待つ釣りもおすすめです。
②水路に面した護岸
新港パーク北西の側面にあたる護岸で、大岡川の水が流れ込む水路(河口)となっています。水深は4メートルほどあり基本砂地ですが岩が転がっていたり岩礁があったりします。
水路(河口付近)なのでシーバス狙いがおすすめです。夜釣りの電気ウキ仕掛けで、イソメを餌に狙ってみると良いでしょう。対岸のパシフィコ横浜側とを結ぶ国際橋や、新しく作られた女神橋付近を積極的に攻めてみると釣果アップするかもしれません。
水路の向かって正面にはヨットの帆の形をした横浜グランドインターコンチネンタルホテルが見え、左手には横浜ランドマークタワーなどのみなとみらいのビル群とコスモワールドの観覧車が見える絶景ポイントにもなっています。
新港パークで釣れる魚
春
- メバル
- シーバス
- クロダイ
- ウミタナゴ
夏
- イワシ
- アジ
- ハゼ
- シーバス
- クロダイ
- サヨリ
秋
- イワシ
- アジ
- ハゼ
- シーバス
- クロダイ
- サヨリ
冬
- シーバス
- クロダイ
- カレイ
- カサゴ
- メバル
新港パークへのアクセス
新港パークの場所
電車
最寄り駅は横浜高速鉄道みなとみらい線の「みなとみらい駅」です。駅から公園までは徒歩約10分となっています。
車・駐車場
新港パークには残念ながら専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング等を利用しましょう。
最寄りのおすすめ駐車場は「タイムズ横浜ハンマーヘッド第2駐車場」です。収容台数も106台と規模も大きく、また24時間営業というのもおすすめポイントです。料金などは公式HPをご確認ください。
新港パーク近くの釣具屋
つり具の上州屋 関内店
新港パークから車で7分、徒歩だと20分ほどの場所にある釣具屋さんです。全国にチェーン展開する規模の大きな釣具屋さんで、品揃えも豊富です。ただし、専用駐車場がありませんので近隣の有料駐車場を利用する必要があります。
- 住所:神奈川県横浜市中区日本大通り15 横浜朝日会館B1
- 電話番号:045-663-2622
- 営業時間:
月~木・土:10時~20時
金:10時~21時
日:10時~19時
※祝日や月末などの状況に応じて上記と若干異なるケースがあります。詳しくは公式HPをご確認ください - 駐車場:ナシ
- 公式HP
タックルベリー 横濱西口5番街店
赤レンガパークから車で15分ほどの場所にある釣具屋さんです。横浜駅近くなので車だと少々行きづらい場所にありますが、電車釣行の際には便利な場所にあります。JR横浜駅みなみ西口から徒歩2分と駅近な釣具屋さんです。
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-29 太洋第二ビル B1F
- 電話番号:045-565-9441
- 営業時間:11時~21時
- 定休日:年中無休
アークス根岸店
新港パークから車で20分の場所にある釣具屋さんです。少々遠いですが朝7時から空いているで早い時間に行きたい場合にはこちらが便利です。また、駐車場も完備していますので車での釣行の場合にはこちらがおすすめです。
- 住所:横浜市中区根岸町1-1
- 電話番号:045-624-4168
- 営業時間:
月~木・日:7時~20時
金・土:7時~21時
新港パーク近くのその他釣りスポット
臨港パーク
新港パークの隣(北側)にある公園です。新港パークの北側に新設された歩行者用の橋「女神橋」を渡ってすぐの場所にあります。公園の東側に約500メートルの護岸があり、釣りを楽しむことができます。
公園の北側は観光客も比較的少なく、釣りをしやすいかと思います。また、南側にはぷかり桟橋という乗船場もあり、観光客も多いですが桟橋がストラクチャーとなっているため人気の釣りポイントにもなっています。
全体的に水深が浅い釣り場ですが、初心者におすすめのサビキ釣りも可能で、夏~秋にかけてはアジやイワシなどの回遊魚も釣ることができます。
また、規模の大きな有料駐車場が備わっているのも、臨港パークのおすすめポイントの一つです。
臨港パークの釣り場については、以下の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
▶臨港パークの釣り場は色々狙える!みなとみらいのポイントを360度写真付きで紹介
赤レンガパーク
新港パークの東側、歩いて2~3分の場所にある公園です。観光やデートスポットとして人気の赤レンガ倉庫があり、平日でもたくさんの人で賑わっている公園です。
観光スポットとしてのイメージが強い公園ですが釣りができる護岸もあり、近年釣りスポットとしても注目されつつあります。
観光客が多いので釣りをしていると注目されてしまい釣りがしづらい環境ではありますが、意外にも魚影は濃く、時期によってはアジなどの回遊魚も釣れる釣りスポットです。
赤レンガパークの釣り場詳細については、以下の記事でご確認ください。
▶赤レンガパークの釣りは朝マヅメがおすすめ!ポイントを360度写真付きで紹介
みなとみらいの釣りスポット
新港パークのあるみなとみらい地区は、全体を通して観光スポットとしてのイメージが強い地域ですが、意外にも釣りができるポイントも多数あります。また観光客が多くて雰囲気的に釣りがしづらい分、釣り客は少なく穴場な釣りポイントが多いのが特徴です。
以下の記事ではみなとみらいの釣りスポットをいくつか紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
▶横浜みなとみらいの釣りスポット6選。意外に穴場がたくさん!360度写真付きで紹介します
神奈川県のその他釣りスポット
神奈川県には新港パークのような海沿いの公園のほか、港や堤防、サーフなど色んな環境の釣りスポットがまだまだたくさんあります。
それぞれ、アクセスがしやすいけど混雑する釣り場や、逆にアクセスしづらい分穴場な釣り場などメリット・デメリットがあります。以下の記事では神奈川県内の釣りスポットの中からファミリーフィッシングにも向いている釣り場を中心に紹介していますので、自分にあった釣り場を探してみてください。
▶神奈川県の釣り場31選!ファミリーでも楽しめるスポットを中心に360度写真付きで紹介
新港パークのまとめ
新港パークの釣り場は全体的に水深が浅いため、初心者におすすめのサビキ釣りがやりづらく、アジなどの回遊魚の数釣りを楽しみたいならすぐ隣の赤レンガパークの釣り場まで足を運んだほうが良いかもしれません。
ただ、新港パークにもアジは回ってきますので、ジグヘッドにワームを付けてアジングで狙ってみるのもおすすめです。
また、常夜灯があるので夜でも比較的明るく、夜釣りもやりやすい環境が揃っています。常夜灯の明かりが届いているポイントには魚が集まりやすいので、夜釣りの場合は積極的に狙うと良いでしょう。
コメント